2023年8月
10/16

 第21巻・第8号/通巻242号7特集記事と作品紹介を書いて、8月号が完成したわけです。◆インタビュー前に、18年前の小誌バックナンバーをお二人にお渡ししたところ、口を揃えて「懐かしい!」「おぉ若い!」を連発。表紙は『村の写真集』での藤さんのカメラマン姿、特集はもちろん三原監督インタビューで、倉庫部屋から必死で“発掘”したもの。保存の甲斐あり!◆そういえば同時にお渡しした創刊20周年記念号の特集欄にも18年前の三原監督インタビュー写真を載せています。実は掲載したい写真が多過ぎて悩んだ末に「心に残る」ものの1枚としてどうしても載せたい―と何度も組み直して入れたのです。あぁ神様は再会を見通していらしたのでしょうか…。◆それもこれも、フウフウ言いながら続けてきて良かった―と思える出来事で、半世紀ほどの編集者生活とシネマッド歴20年の「ご褒美」かも知れません。そろそろ“終活”も考えなければいけない年齢ですが、たぶん、きっと映画からは離れられない余生になるでしょう。もう少し現役でいたいと思います。◆とはいえ、世界的な食糧難に気候の大変動、さらには独裁者たちの喧嘩腰に経済の混乱…。加えて「AI」に支配されるかも知れない不気味な未来は、生き抜いていくには辛いかも。若者たちよ、地球を救う超人たちは現れないので、君たちの英知と努力で世の中を住みやすくしてください。人生はもっと素敵なものなんだよ―と映画は教えてくれます。豆腐のように上質な素材でシンプルに丁寧に作れば美味しいものが出来るんです。そんな将来を信じて…。【良】令和5年8月号 ●2023年8月1日発行

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る