6HFM『リュケカフェ』に再度いかがですか?との長文メールが届きました。その厚い思いに感謝!もちろん即OKの返信をお送りしました。11月に収録し12月の5週にわたり放送される予定です。お楽しみに。◆そんなウキウキした半月ほどが終わる頃、梅雨も水分補給が必要になったのか、ギラギラの夏日が続き、心身ともバテバテの中で本号を編集しています。元気にしてくれたのは、知人や「映画手帖」時代の後輩たちが贈ってくれた清涼滋養食品類。厚いエネルギー源です。◆もうひとつ、旨くて栄養満点の映画『高野豆腐店の春』との出合いで元気が出ました。18年前に秀作『村の写真集』公開時、広島宝塚劇場の控え室でお会いした三原光尋監督との再会と、同じ主演・藤竜也さんとの初めましてのインタビューは時間が限られてはいましたが、お二人の優しさと、映画人の心意気を感じられるお話を聴けて大満足の取材でした。もちろん早速、◆創刊20周年記念号をこれまでお世話になった各方面の方々にお送りしたところ、さまざまなお祝いの声をお寄せいただき、厚く御礼申し上げます。そして6月16日付の中国新聞セレクト「想」欄に掲載いただいた小生のコラムにも多くの反響があり実に嬉しい日々でした。◆メールあり、お手紙あり…でそれぞれの方に返信するだけで何日か費やしました。さらには送付名簿が少々古かったために転居されていて…。返送された記念号を新住所に再送しましたが、中には転居先が分からずに諦めたものも…。◆そんな中、嬉しいご連絡も。HFM『シネマ☆ボックス』の竹下ディレクターと大窪シゲキさんから「久しぶりに番組内で映画談義を」とお招きがあり、さっそく収録に。7月15日(土)にオンエアされました。◆もうひとつ、元RCCの人気アナで、CATVなどでも活躍されている川島宏治さんからは昨年5月に出させていただいた
元のページ ../index.html#11