見知らんガイド

7 / 7« 先頭...34567

「たまこちゃんとコックボー牛乳」新発売!

 広島ホームテレビでは広島協同乳業と協同し、人気の食育キャコックボー牛乳
クター「たまこちゃんとコックボー」をあしらった『おいしい牛乳
県北搾り
(写真)を発売する。

 これは芸北エリア、大朝エリア、千代田エリア、豊平エリアの酪農家から集乳した新鮮牛乳で、まろやかな風味が特徴。パッケージには「たまこちゃんとコックボー」の名場面や食育メッセージ、親子で楽しめるイベント情報などが満載。
 販売は3月12日(水)から「マダムジョイ」「サンリブ」「イオン」系列の広島市内各店、天満屋緑井店、広島バスセンター内売店などで。1パック1,000ml=240円(税別)

 

オタフクが鉄板焼シリーズ、ヘルシーお好み焼セットなど新発売

 「お多福グループ」の「お好みフーズ」では、お好み焼屋の人気メニューを家庭で手軽に作れる《鉄板焼シリーズ》と、大豆粉を入れることで糖質を下げた《お好み焼・たこ焼セット》を3月4日に新発売。オタフク1403新製品
 《鉄板焼シリーズ》は『ホルモン入り味噌炒めの素(写真上)と『ホルモン入りキムチ炒めの素』『ホルモン入り旨塩炒めの素』の3種類で、それぞれ「濃厚味噌」「コクのキムチ」「塩しょうが」とプロ仕様の調味料(いずれも60g)に粘度をつけて絡みやすくしている。さらにレトルト加工した国産豚のホルモン(いずれも90g)が付いているので、キャベツを用意してフライパンで5分ほど炒めるだけで“お店の味”が出来上がり!。いずれも1袋2〜3人前で、標準小売価格は300円(税抜き)
 一方の《お好み焼・たこ焼セット》は、小麦粉3に対して大豆粉2にすることで糖質を25%オフにしたもので、カルシウム(魚の骨)も加えたヘルシー志向の新製品。小麦も大豆も北海道産に限定している。『大豆粉入り・お好み焼セット(写真下)は、お好み焼粉60gと大豆粉40gに、天かす20g、すじ青のり0.15g×2が入って2人前。『大豆粉入り・たこ焼セット』は、たこ焼粉90g、大豆粉60g、天かす20g、すじ青のり0.15gが入って4人前。いずれも標準小売価格は300円(税抜き)
このほか「オタフクソース」からは、上白糖をベースにハチミツを加え、まろやかですっきりした甘さとローズヒップのほのかな風味が特徴の『ピクルスの酢』(500ml)が新登場。標準小売価格は325円(税抜き)
 この新発売を記念してウェブ上のアンケートに答えると抽選で500人『ピクルスの酢』2本と漬け込み容器(500ml)、漬け込み用の野菜をセットでプレゼントするキャンペーンを実施。4月30日まで。
http://www.otafuku.co.jp/product/pickles/index.html

 

絢爛!雛まつり & 花見ツアー

竹原・鞆の浦・上下〜広島3大ひなめぐり日帰り竹原・鞆/雛めぐり
◇行程/広島駅新幹線口8時—古市8時30分=竹原たけはら町並み雛めぐり」―福山・鞆「鞆シーサイドホテル」自然食バイキングの昼食—鞆の浦町並ひな祭」―上下白壁の町並み・ひなまつり」=古市18時40分―広島駅19時
◇出発日/3月15日(土)
◇旅行代金/5,980円・子供500円引き・幼児1,000円引き(昼食1回)

※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

萩笠山椿まつりとお雛さま日帰り
◇行程/古市7時—広島駅新幹線口7時30分—岩国駅9時=「萩観光ホテル」昼食―笠山椿群生林」(椿まつり自由散策—萩市内「萩城下の古き雛たち」散策―「村田蒲鉾店」買い物=岩国駅18時40分—広島駅20時10分―古市20時30
◇出発日/3月16日(日) ◇旅行代金/6,980円・子供同額(昼食1回)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

伯方島「開山公園千本桜」と佐木島「塔の峰千本桜」日帰り
◇行程/宮島口港7時30分〜(貸切高速艇はやしお)〜広島港8時10分〜プリンスホテル前8時15分〜呉港8時40分〜音戸大橋安芸灘大橋佐木島10時20分…「塔の峰千本桜」11時30分〜生口島・瀬戸田港11時45分…「鯛めし御膳」の昼食・散策13時15分―(バス移動)―伯方島14時「開山公園千本桜」15時ー大三島15時45分「せとうち茶屋」休憩と買い物16時15分―伯方島/開山公園宮浦港16時20分〜呉港17時40分〜プリンスホテル前18時05分〜広島港18時10分〜宮島口港18時40分
◇出発日/4月4日(金)〜12日(土)の9日間
◇募集人員/80名(最少催行人員50名)
◇旅行代金/9,800円・小学生8,800円(昼食1回)
※瀬戸内海汽船トラベルサービス ℡082・545ー5501

流鏑馬神事と徳佐しだれ桜日帰り
◇行程/古市7時30分―広島駅新幹線口8時—岩国9時30分=「徳佐八幡宮しだれ桜」(参道の両側に約300本)―「沙羅の木松韻亭」昼食—「鷲原八幡宮大祭・流鏑馬神事」―「道の駅ピュアラインにしき」休憩と買い物=岩国18時―広島駅19時30分—古市19時50分
◇出発日/4月13日(日) ◇旅行代金/5,980円(子供同額/昼食1回)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

吉野千本桜と郡山城跡・大野寺本郷の又兵衛桜1泊2日
◇行程/広島駅8時37分=(のぞみ)=新大阪駅—(弁当)―奈良吉野山」“千本桜”散策ー奈良市内17時30分「ホテルフジタ奈良」(自由夕食・泊)/ホテル8時「郡山城跡」“御殿桜”散策ー「花の郷・滝谷」“しだれ桜”散策・昼食—「大野寺」“しだれ桜”—「本郷」“又兵衛桜”(一本しだれ)―新大阪駅=広島駅19時31分
◇出発日/4月9日(水)・13日(日)・19日(土)
◇旅行代金/41,980円(2名1室)・子供6,000円引き・1名1室1,000円増し・9日出発2,000円増し(朝食1回・昼食弁当1回・昼食1回)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

春うらら岡山3大桜・大感謝祭日帰り
◇行程/広島駅新幹線口7時40分―古市8時10分=岡山旭川さくら道」(後楽園東側の蓬莱橋〜相生橋間・約1㎞にわたって約300本のソメイヨシノが咲き誇る)—最上稲荷(昼食は「稲荷ときわや」でタケノコご飯、岡山名物祭り寿司、牛すき焼きが60分食べ放題)―「たけべの森」(西日本最大級の100種・15,000本を誇る桜の名所。中でも八重紅しだれ桜の約1.5㎞のトンネル“藤右衛門桜の小径”が見もの)ー「鶴山公園」(約5,000本の桜が咲き乱れる“日本さくら名所100選”)=古市19時45分—広島駅20時15分※末広がりの八つのお土産付き
◇出発日・旅行代金A/4月3日(木)・4日(金)・8日(火)・9日(水)=7,980円(昼食1回)
◇出発日・旅行代金B/4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)=8,480円(昼食1回)
※読売旅行広島営業所 ℡082・541ー4355

「瀬戸内しまのわ2014」3月21日開幕

広島・愛媛の瀬戸内海一帯で3月21日(金・祝)〜10月26日(日)まで、花や食、サイクリングなど100のイベントを繰り広げる「瀬戸内しまのわ2014」が開催される。

ウエルカムステージ開催エリアの各市町が「瀬戸内の島での過ごし方」「瀬戸内しまのわ2014の楽しみ方」を提案。ご当地アイドルのステージや特産品が当たる抽選会も。
日時/3月21日(祝)~22日(土)9時45分~17時
会場/宮島桟橋前広場
料金/観覧無料
記念式典愛媛県から知事をはじめとするイベント関係者らが1隻の船で宮島に参集。広島・愛媛両県知事や各市町イベント関係者が熱い思いを披露。
日時/3月21日(祝)14時~14時50分
会場/宮島桟橋前広場
料金/観覧無料
オープニング記念奉納コンサート~”FIT”Future Alive古澤巌、石井竜也、東儀秀樹の強烈な個性が融合し、瀬戸内に”FIT”する三つ巴のコラボレーションパフォーマンスを。
日時/3月21日(金・祝)18時30分開場(20時45分終演予定)
会場/厳島神社
料金/S席 8,000円/A席 5,000円

第2回広島みなとフェスタ ~みなとでつながる海と島と人
3月22日(土)~23日(日)
「第2回広島みなとフェスタ」22日(土)~23日(日)10時~16時
会場/広島みなと公園
※瀬戸内のグルメや5,000人のハンドウェーブ、広島FM公開録音、ステージイベントなどを開催
「花のシンポジウム」23日(日)10時30分〜16時30分
会場/似島公民館
※似島港に100以上のプランターを設置し来島者をお迎え。農業従事者でもあるタレント高木美保を迎えての講演会、花についてのシンポジウム、パネリストによるワークショップを開催。

しまのわ”まるごと”しまフェスタin三津浜・道後
4月19日(土)~20日(日)
しまのわ“まるごと”しまフェスタ(三津浜)
会場/松山市公設水産地方卸売市場駐車場
※島しょ部の海産物、農産物などを集めた物産市や「しま屋台」などのグルメ市場を開催。
“しまのわ・道後朝飯”発表イベント
会場/道後温泉本館前「坊っちゃん広場」
※道後温泉の旅館・ホテルが瀬戸内の食材を使った“しまのわ・道後朝飯”を発表し提供。
大型帆船「日本丸」寄港
会場/松山港外港第1ふ頭
※「しまのわ2014」開催を記念して大型帆船「日本丸」が寄港。セイルドリルや船内見学などのイベントを実施。合わせて海上自衛隊艦艇も寄港予定。
しまのわグルメ市の開催
※松山市内の百貨店で「しまのわグルメ」などを販売。

しまあかり~宮島~幻想 厳島物語
3月21日(金・祝)~5月11日(日)18時~22時
※『厳島物語』をテーマに、宮島でライトアップイベントを開催。宮島の歴史・文化・風景など、切り絵を施した行灯が夜の宮島を彩る。
会場/廿日市市・宮島桟橋前~厳島神社

音戸の瀬戸・花まつり~海峡を花でつなぐ
3月29日(土)~5月11日(日)
会場/呉市・音戸の瀬戸、倉橋桂浜周辺

チャーター船de”里島めぐり”サイクリングin中島・興居島
3月30日(日)
会場/松山市・中島、興居島

散歩散走 in 尾道 ~サイクリング&ウォーキングパラダイス・おもいおもいの島めぐり
4月19日(土)~8月31日(日)
会場/尾道市・沿岸部および島しょ部

竜宮マーケットin内海町~うつみ大漁まつり&竜宮イカまつり
4月29日(火・祝)、5月3日(土)、4日(日)
会場/内海町・箱崎漁港、 浜沖ふれあいパーク、福山市うつみ市民交流センター

鞆の津 町並み 花めぐり ~華道流派の競演!
5月9日(金)~11日(日)・16日(金)~18日(日)
会場/福山市・鞆町

問い合わせ◇瀬戸内しま博覧会「瀬戸内しまのわ2014」実行委員会
プラットフォーム事務局(広島)=℡082・513ー3450
愛媛県本部=℡089・912ー2494
http://www.shimanowa2014.jp

黒田官兵衛ゆかりの地を巡るツアー

別府温泉と黒田官兵衛ゆかりの地を訪ねる旅1泊2日
◇行程/古市6時30分→広島駅新幹線口7時→新岩国駅前8時=大分「黒田官兵衛資料館・中津城」―「レストハウス洞門」自由昼食ー「宇佐平和資料館」ー「大分県立歴史博物館」ー16時40分「別府温泉・両築別邸」夕食・泊/2日目8時10分発ー「別府海鮮市場」ー地獄めぐり(血の池地獄・竜巻地獄)ー湯布院「湯の坪街道」散策・「食彩や五衛門」自由昼食ー「大山ひびきの郷」=新岩国駅19時10分→広島駅20時10分→古市20時30分
◇出発日/1月29日(水)・2月11日(祝)・21日(金)・3月8日(土)・19日(水)・23日(日)
◇旅行代金/15,980円・3名1室1,000円増し・2名1室3,000円増し・土曜出発3,000円増し・日祝出発1,000円増し・子供2,000円引き(夕食・朝食各1回)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

黒田官兵衛大河ドラマ館と名湯・有馬温泉の旅1泊2日
◇行程/新岩国駅前8時→広島駅新幹線口9時→古市9時30分=兵庫「揖保乃糸資料館そうめんの里」自由昼食―「黒田官兵衛大河ドラマ館・歴史館」ー16時40分「有馬温泉・月光園遊月山荘」夕食・泊/2日目9時・ボランティアガイドの案内で有馬温泉街散策ー「六甲ガーデンテラス」神戸市内眺望ー神戸南京町・自由散策・自由昼食ー「北野工房のまち」=古市18時10分→広島駅18時40分→新岩国駅19時40分
◇出発日/2月6日(木)・3月5日(水)・26日(水)・4月6日(日)
◇旅行代金/21,980円・3名1室1,000円増し・2名1室3,000円増し・日曜出発1,000円増し・子供4,000円引き(夕食・朝食各1回)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

天下を夢みた戦国武将と黒田官兵衛ゆかりの地へ日帰り
◇行程/広島駅新幹線口7時→古市7時30分=京都「報恩寺」(黒田長政最期の部屋、官兵衛の位牌、豊臣秀吉ゆかりの鳴虎図で知られる古刹)ー「寺町阿弥陀寺」(織田信長を埋葬したと言われる古刹で、信長、信忠、森蘭丸の墓も)ー「高台寺」(秀吉の菩提を弔うために寧々が建立した古刹で、天井竜図など特別公開中)ー「西利」(京漬け物の老舗)=広島駅21時40分
◇出発日/3月15日(土)  ◇旅行代金/9,980円(昼食弁当1回)
※読売旅行広島営業所 ℡082・541ー4355

姫路から大分・中津へ「黒田官兵衛」ゆかりの地を訪ねて1泊2日
◇行程/高陽6時40分→可部駅前→JR緑井駅前→アストラム古市駅前→三篠3丁目→広島駅新幹線口8時=兵庫「綾部山梅林」ー姫路市内・昼食ー「ひめじの黒田官兵衛/大河ドラマ館」ー「姫路城・官兵衛の歴史館※3月21日出発のコースは、兵庫「揖保乃糸資料館・そうめんの里」昼食ー「ひめじの黒田官兵衛/大河ドラマ館」ー「姫路城・官兵衛の歴史館」ー「北野工房のまちKOBE」異人館など自由散策ー神戸六甲アイランド港「フェリーさんふらわあ」(船内イベントあり・船中泊)〜/2日目〜大分港ー海産物店ー「別府湯の里」湯の花小屋見学ー「大分農業文化公園・椿まつり」ー「青の洞門」昼食ー「中津城・黒田官兵衛資料館」=広島駅19時40分→三篠3丁目→古市駅→緑井駅→可部駅→高陽20時40分
◇出発日/2月26日(水)・3月21日(祝)
◇旅行代金/22,500円(朝食1回・昼食2回・夕食1回/1名1室は1,000円増し)

※広交観光 ℡082・238ー4930

湯来・湯の山無料送迎バス運行

佐伯区湯来町の湯来温泉・湯の山温泉と広島駅とを結ぶ無料送迎バスがこの冬も運行される。往路は、広島駅新幹線口(ホテルグランヴィア広島前)14時→湯の山温泉15時20分→湯来温泉15時30分。復路は、湯の山温泉9時50分→湯来温泉街(河鹿荘、藤乃家旅館)10時→国民宿舎湯来ロッジ10時30分→広島駅新幹線口11時50分。運行は1月6日(月)〜3月20日(木)で、下記施設の宿泊者のみ利用できる。ただし土曜と1月12日(日)の宿泊は除く。宿泊前日の17時までに電話で申し込みを。
国民宿舎湯来ロッジ=℡0829・85ー0111
河鹿荘=℡0829・85ー0311
藤乃家旅館=℡0829・85ー0411
森井旅館=℡0829・83ー0403

瀬戸内海国立公園の指定80周年で5休暇村がキャンペーン

昭和9年に日本初の国立公園となった瀬戸内海が、今年3月16日に指定80周年を迎える。それを記念して、瀬戸内海に面した5休暇村「大久野島」「瀬戸内東予」「讃岐五色台」「南淡路」「紀州加太」が《来て・見て・食べて 瀬戸内ぐるめ》キャンペーンを1月5日(日)〜3月19日(水)まで実施する。
期間中に宿泊すると、各村ごとに自慢の極上グルメを味わえるほか、瀬戸内の自然を楽しめるプログラムや風景写真コンテストに参加できる。また、タオルや歯ブラシ、浴衣などアメニティーを持参すると1点につき5円、1人最大20円を宿泊料金から「瀬戸内オリーブ基金」に寄付し、環境保護に役立てる—という“心の特典”も。
極上グルメ宿泊プランは、
大久野島でかっ!広島“かき小町”と瀬戸内こだわりバイキング」9,800円/〜2月28日=℡0846・26ー0321(キャンペーン事務局)
瀬戸内東予パエリアと伊予牛のオリーブオイルフォンデュ〜和の職人がつくる洋風創作会席」15,900円/〜3月19日=℡0898・48−0311
讃岐五色台オリーブ牛鉄板焼き付き讃岐もてなしバイキング」11,290円/〜3月31日=℡0877・47−0231
南淡路淡路島三年とらふぐプレミアム会席」25,000円/〜2月28日=℡0799・52−0291
紀州加太天然クエ料理」18,300円/〜2月28日=℡073・459−0321
※料金はいずれも1泊2食、税込み・入湯税別

開運!おすすめ新春ツアー

パワースポット宇佐神宮初詣と昭和の町散策宇佐神宮
◇行程/古市7時→広島駅7時30分→新岩国駅8時30分=大分「宇佐神宮」参拝―昼食ー豊後高田「昭和の町」散策=新岩国駅19時10分→広島駅20時10分→古市20時30分
◇出発日/1月11日(土)
◇旅行代金/6,980円・子供同額(昼食1回)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

幻の高級魚マハタを食す!新春せとうち七福神めぐり
◇行程/岩国駅6時30分→広島駅8時→古市8時30分=因島「大山神社」(大黒天・恵美須)―因島「対潮院」(弁財天)ー生口島「光明坊」(毘沙門天)ー多々羅しまなみ公園・昼食ー大三島「向雲寺」(福禄寿)ー伯方島「観音寺」(寿老人)ー大島「高龍寺」(布袋尊)=古市18時→広島駅18時20分→岩国駅19時50分
◇出発日/1月18日(土)・2月2日(日) ◇旅行代金/7,980円・子供同額(昼食1回・土産付き)
※防長トラベル広島支店 ℡082・250ー2323

新春の大安吉日から始める!出雲しんじ湖一周・縁結びウォーク出雲大社本殿W
◇行程/広島駅8時→古市8時30分=道の駅たかの=島根「出雲大社」参拝ー「島根ワイナリー」試飲と買い物ー「島根県立美術館」“出雲しんじ湖一周・縁結びウォーク”スタート……〔約6.4㎞・約90分〕…ゴール「いずもめのう伝承館」=古市18時10分→広島駅18時30分
◇出発日/1月18日(土) ※以降、毎月1回=全7回
◇旅行代金/5,980円(昼食1回)
※読売旅行広島営業所 ℡082・541ー4355

ふぐもかにも食べて温泉入り隊が行く!26大福袋・大感謝祭
◇行程/古市7時10分→広島駅7時30分ー宮島口8時30分=山口「防府天満宮」参拝=蒲鉾店・ショッピングー「北長門」ふぐかに会席の昼食ー俵山温泉・入浴と散策=宮島口18時45分→広島駅19時45分→古市20時10分
◇出発日/1月19日(日)・25日(土)・26日(日)・27日(月)・2月2日(日)・7日(金)・15日(土)
◇旅行代金/6,980円(昼食1回)
※読売旅行広島営業所 ℡082・541ー4355

休暇村奥大山で冬の特別会席プラン「蟹三昧」

島根県日野郡江府町の休暇村奥大山では、境港で水揚げされたタグ付き松葉蟹を堪能できる特別プラン「蟹三昧」を1月11日(土)〜2月28日(金)まで実施。ちなみにタグは、甲羅が9〜12㎝(10歳以上)で600gのものにしか付けられない。
このプランでは、先付が「蟹身の煮びたし 蟹味噌」、造りは「蟹足ほか三種盛り」、さらにタグ付き松葉蟹丸々一杯を茹で上げて堪能し、鍋は「蟹ちり」で、「茶碗蒸し」に「蟹雑炊」という豪華版。吸い物、サラダ、果物、デザートはバイキングで。基本的に境港の“赤タグ”を使用するが、水揚げ状況によっては隠岐漁港に揚げられた“青タグ”になることも。
この内容で1泊2食19,800円、小学生18,800円(土曜・休前日は1,050円増し/税込み)。また追加料理として「蟹天ぷら」「焼き蟹」がいずれも1,575円で。
※休暇村奥大山=℡0859・75ー2300/http://www.qkamura.or.jp/daisen

1月のおすすめ観光イベント

新春子供神楽共演会
◇1月5日(日)9時〜15時/神石高原町・くるみふれあいプラザ
※入場無料/℡0847・85ー2201(同会実行委員会)

笹酒まつり
◇1月19日(日)10時〜15時/府中市・広谷東観音山
※無料/℡0847・43ー1557(同山事務局)

第3回 芸北きちゃん祭 with 雪合戦 in 芸北
◇1月19日(日)8時から受け付け/北広島町・芸北文化ランド
※参加費=一般1チーム1万円・小学生5千円・観覧無料/℡0826・35ー1045(芸北道場)

第7回 音戸の舟唄全国大会
◇1月26日(日)9時30分〜/音戸市民センター音戸公民館ホール
※入場無料/℡0823・25ー3309(同大会実行委員会事務局)

7 / 7« 先頭...34567