見知らんガイド

米トランプ大統領と映画との因縁とは!?

 シネマッド・旅マップ2017年3月号(通巻165号)をアップしています。1703表紙
 巻頭特集は、ブラックコメディーの快作『サバイバルファミリー』の矢口史靖監督へのインタビュー第2弾で、製作裏話のあれこれを告白。
 連載『四字熟語で今を斬る』〔141回=平成黒頭巾〕は「大器晩成」で、横綱になった稀勢の里へのエールを。
 連載『駱駝カフェのジャムセッション』〔No.3=松浦直樹〕では「いわぎ物産センター」(愛媛県岩城島)の「さくらジャム」をご紹介。
 『こだわりの旅』〔165回〕は「広島の雛祭めぐり」のイベント情報特集。
 『編集長の忙中“感”あり』では米トランプ大統領と映画との因縁について物申す!
 ほか『3月の運勢=光輝天命学・五島令子』『広島市映像文化ライブラリー名作映画鑑賞会情報』など。

KANON.H.C がシニアモデル部門を拡充し研修生と旅モデル募集

 本誌ルポ記事《こだわりの旅》でお馴染みの「旅モデル」を輩出しているキャスティング・モデル事務所『KANON.H.C』(カノン・ヒューマンコミッション=広島市西区)が今年から「シニア部門」を強化し、
中高年モデルを募集している。 1701旅表紙
 これまで「キッズ」「ジュニア」「レディース」「メンズ」の4部門で研修生を育成、映画やドラマに出演する俳優やタレント、エキストラを、また企業広告やテレビCMのモデルなどを送り出してきたが、このところ中高年モデルの需要が増えているため、「シニア」部門の拡充を図ったもの。
 代表の木村花音さんによると、「ここ数年、健康や美容、アンチエイジングに関する情報が身近になってきたことから、中高年向けのCMが急増していることもあって、制作会社からシニアモデルの発注が相次いでいます。お若い頃に俳優やタレントを夢見ていらした方々が“第二の人生”を有意義に過ごしたい―とシニアモデルや熟年タレントを目指して『KANON.H.C』の門を叩かれる方もいらっしゃることから、本格的に力を入れようとシニア部門として区分けしました。これまでの人生経験を滲ませるような“雰囲気”や“演技力”を発揮していただけるようレッスンを重ね、撮影現場に出ていただきたいと思いますので、意欲のある方は是非この機会にチャレンジしてみてください」と話す。
 また「レディース」「シニア」とも基礎レッスンを経てオーディションに合格すれば、本誌こだわりの旅の「旅モデル」に起用されるチャンスもある。
 問い合わせ・応募は、同事務所ホームページ「http://kanonhc.jp」内の「Cast Collection」応募要領を参照のうえ、メールアドレス「kanon.h.c@pony.ocn.ne.jp」へ。

『家政婦のミタ』の脚本家・遊川和彦の初監督作品は家政婦も見る家族物語

 「シネマッド・旅マップ」2017年2月号(通巻164号)をアップしました。170201•ކ
 巻頭インタビューは、阿部寛と天海祐希が共演した話題作恋妻家宮本で初メガホンの遊川和彦監督。広島出身で、大人気ドラマ『家政婦のミタ』で知られる脚本家の初監督秘話とは!?。そして「突然、電気が使えなくなったら?!」というブラックコメディーの快作サバイバルファミリー矢口史靖監督
 新作映画紹介欄では、アカデミー賞の主要部門を総ナメしそうな勢いの楽しさいっぱいミュージカルの傑作ラ・ラ・ランドや、ブラッド・ピット主演のラブ・サスペンス超話題作マリアンヌなどを掲載。
 好評連載『四字熟語で今を斬る』〔140回=平成黒頭巾〕は「生涯現役」。
 新連載『駱駝カフェのジャムセッション』〔No.2=松浦直樹〕は草加家」(長崎県佐世保市)の「黒のジャム」をご紹介。
 旅ルポ『こだわりの旅』〔164回〕は「CMに出演してきました!〜土佐日帰りの旅」(高知)を掲載。旅モデルは木村花音&うた
 このほか、『編集長の忙中“感”あり』『2月の運勢=光輝天命学・五島令子』など。

話題沸騰! 宮沢りえ熱演『湯を沸かすほどの熱い愛』を特集

☆「シネマッド・旅マップ」2017年1月号(通巻163号)をアップしました。•ކ170101
 巻頭特集は、話題沸騰の感動作湯を沸かすほどの熱い愛。意表を突く展開! 宮沢りえ熱演!で、「10年に1本の傑作!!」と表紙に。ただし、これは「あくまで編集長個人の感想で、評価には個人差があります」との注釈付きです。
 好評連載四字熟語で今を斬る〔139回=平成黒頭巾〕は「鳥語花香」。
 新連載『駱駝カフェのジャムセッション〔No.1=松浦直樹〕は島根県浜田市の人気店パレット生姜ジャムをご紹介。
 旅ルポこだわりの旅〔163回〕は恒例JR関門ふくフク三昧〜冬の下関を満喫
(山口)日帰り旅を掲載。旅モデルは知美。

 このほか、『編集長の忙中あり』『1月の運勢=光輝天命学・五島令子』など。

※ホームの表紙をクリックして「e-BOOK」モードでお読みください。

瀬戸内海汽船が「宮島—呉」直行高速船を就航

 瀬戸内海汽船では宮島と呉とを結ぶ直行高速船宮島呉ブルーライン7月2日(土)からスタートさせる。12月に世界遺産登録20周年を迎えることで、ますます観光客の増加が見込まれる宮島と、今年4月に日本遺産の認定を受けた“軍港の町”呉とを片道45分で移動できることから、観光コースの充実と利便性に役立てて欲しい—としている。もちろん船窓から、海上自衛隊呉基地や戦艦大和建造ドック跡、大麗女島、小麗女島、安芸の小富士「似島」、牡蠣いかだの風景などが楽しめるのもセールスポイント。高速船・和加
 当面、11月27日(日)までの毎週日曜祝日(8月11日を除く)に運航。料金は大人(中学生以上)が片道2,000円、往復が3,800円、小学生と身体障害者(1種・2種)は半額。未就学児童は大人1名につき1人は無料、2人目以降は小人運賃。
 運航ダイヤは、①呉港10時40分発→宮島港11時25分着・宮島港
11時30分発→呉港12時15分着 ②呉港14時20分発→宮島港15時05分着・宮島港15時10分発→呉港15時55分着 の1日2往復。

 ちなみに、この「宮島・呉ブルーライン」には「はやしお」(52㌧/定員97名)と「おやしお」(52㌧/定員97名)、「和加」(49㌧/定員96名=写真)の3隻が輪番で走る。
瀬戸内海汽船予約センター=℡0822531212

横川に希少ジャムと北欧料理の店「駱駝カフェ」オープン

 全国の珍しくて美味しい手作りジャム約60種を集めた『駱駝カフェ』が7月7日の七夕にオープンした。元々豪華客船のクルーズスタッフだった松浦直樹代表は、仕事の合間に全国を食べ歩きするうち多くの絶品ジャムに出合った。季節の果物や野菜などを使った希少ジャムの味や“ジャム作家”たちの思いにふれ、それらを消費者に伝えるため開店に踏み切ったという。らくだカフェ
 店内には季節の逸品が並び、好みの味をじっくりと探せる(写真上)。「ジャム食べ比べプレート」(お好みジャム3色+スコーン=500円)も用意している。松浦代表は客との会話から要望に合う品を薦めながら、ジャム作家の思いや調理方法の解説も話すほか、各地から作家を招いてのジャム作りセミナーも開いていくという。
 また、ジャムを使ったものが多い北欧料理を参考にした自慢のメニュー「駱駝プレート(写真下)は「スウェーデン風ミートボールのリンゴンベリー添え」をメインに、「季節の野菜に、豆腐とアボガドのディップ」「生姜ジャムを使ったエビマヨ」「マッシュポテト」「ミニトマトのパン粉焼き」「チーズスフレ」のワンプレートに、コンソメスープ、日替わりパンという内容。どれも初めて体感する爽やかな味わいだが風味豊かで、量もほどよく、女性客に喜ばれそう。980円で、数量限定。
 このほか、作業所で手作りしたオリジナル「駱駝クッキー」(100円)や「季節のジャムの炭酸割り」(500円)、寿屋の豆を使った「駱駝ドリップコーヒー」(400円)なども。また夜は、一品料理(肝のマーマレード煮、生姜ジャムと牛蒡など)に合うレモンのワインなどのフルーツ酒、梅酒なども用意して
いる。値段はいずれも税別。

※広島市西区横川町3丁目4−13・横川商店街 “星のみち”(広島信用金庫横川支店の北側)=営業時間は
11時〜21時(金・土曜と休前日は24時まで/不定休)℡082・2938186

本誌「旅モデル」が2期連続で「ミス宮島」に!

16代ミス宮島 世界遺産「安芸の宮島」の魅力を伝える第16代・宮島観光親善大使
(ミス宮島)が決まり、3月14日に交代式が行われた。今回選ばれた3人のうち、1人は本誌3月号の「竹原・雛めぐり」で旅モデルとしてデビューした茉由(写真中央)、そしてもう1人は同じKANON.H.C所属のモデルゆきこ(右)、3人目は西区の大学生・高橋裕子さん(左)で、交代式で第15代から赤いたすきを託された。

 ちなみに、モデルやタレントの養成・派遣事務所「KANON.H.C」を主宰する“元祖旅モデル”の木村花音は第7代、同じくKANON.H.C所属のベテラン旅モデル松井七星は第15代の大使を務めている。
 なお、第16代・宮島観光親善大使の3人は3月22日(日)の「清盛まつり」が初仕事で、これから2年にわたり観光PR活動にあたる。

今年の『ぽるフェス』は「キニナル」!

 広島ホームテレビでは恒例の『HOMEぽるフェス11月14日(土)、15日(日)の両日、中区の基町クレド・パセーラ、そごう広島店などで開催する。10時〜18時(15日は17時まで)。入場無料。
 今年は開局45周年のキャッチコピーに合わせて「超!キニナル」をテーマに、例年以上に趣向を凝らしたステージやブースを展開する。パセーラ11階「クレドホール」は同局の全コンテンツと視聴者との“ふれあいの場”となり、番組の体験ブースのほか、4K180インチの大マルチスクリーンを使ったアトラクションも。子供向けアミューズメントゾーンとなる6階「スカイパティオ」には「地球派宣言」ワークショップコーナーも登場。クレド1階「ふれあい広場」では音楽ライブなどのステージイベントが華やかに繰り広げられる。一方、そごう広島店の屋上は「グルメ・スクエア」となり、番組連動メニューなどが大集合!
 ステージに迎えるゲストも多彩。まず、人気番組『探偵!ナイトスクープ』入局10年となる竹山隆範は、エピソードを交えながら“探偵”の心得を伝授する。好評の深夜バラエティ「よなよなテレビ」からは『ぶちぶちシソンヌ』のじろう長谷川忍、『恋とか愛とか(仮)』のラフレクラン西村真二が出演、それぞれの番組の公開収録も行う。『鯉のはなシアター』の公開収録イベント「紅白CARPソング歌合戦」はボールボーイ佐竹佑一がMCを務め、懐かしい曲から現役選手の登場曲までを熱唱する。また“カープ芸人”として知られるザ・ギース尾関高文は、14日の特番『今日から始める!超!キニナル HOMEぽるフェス2015大公開スペシャル』と15日の『勝ちグセ。サンデー恋すぽ』のトークライブに出演。
 このほか、カープご意見番・北別府学、カープファンの女優・秋野暢子、歌手森本ケンタ、“赤いハンカチ王子”斎藤悠葵らも迎え、カープ関連イベントや収録もぞくぞく。またステージでは同局の女子アナ陣によるミュージカルも!。
※HOMEぽるフェス事務局=℡082・221−9885

鳥取・三朝温泉で「宿調」キャンペーン展開

 世界屈指のラドン含有量を誇る「三朝温泉」(鳥取県東伯郡三朝町)では5月から《宿調(やどしら)》キャンペーンを展開している。blancart
 開湯850年を誇る三朝温泉には、三朝橋のたもとにある露天「河原風呂」をはじめ、周辺には役行者ゆかりの国宝「三徳山投入堂」や白壁土蔵群と赤瓦の町並みが美しい倉吉などが点在することから多くの観光客が訪れる。しかし、老舗旅館が多いこともあって「格調が高く、入り難い…」などの声も聞かれたという。そこで三朝温泉旅館協同組合に加盟する22の旅館が共同で「気軽に覗いてもらえる企画を」と立ち上げたもの。
 各旅館の玄関に共通デザインの看板(写真参照)を掲げ、それぞれの特徴をアピール。同時に『お宿拝見』のマークが入っている宿では館内の案内・見学タイムを設け、宿の魅力を体感してもらおうという試みも。日帰り入浴を気軽に利用してもらい、次に三朝温泉を訪れる際の宿泊の参考にしてもらえれば—という狙い。
 ちなみに「ラドン」はラジウムが分解されて出来る弱放射線で、新陳代謝を活発にして免疫力や自然治癒力を高める効果がある。「三朝温泉」は古くから療養目的の湯治場としても知られ、今では全国でも珍しい温泉療法専門の岡山大学病院三朝医療センターもあるほど。また、源泉から作った化粧水「三朝みすと」は女性客に大好評。温泉好きなら一度は泊まって名湯と名物料理を堪能したいものだ。
※三朝温泉旅館協同組合=℡0858・43−0431 http://spa-misasa.jp

オタフクソースが広島発「ご当地麺たれ」

 オタフクソースでは『広島 辛口つけ麺のたれ『広島 汁なし担々麺のたれを発売、好評を得ている。広島で誕生した「辛口つけ麺」と「汁なし担々麺」は今や全国区の激旨グルメとして親しまれており、専門店も増えたほか広島土産にもなっている。その味を家庭でも手軽に—と開発。オタフク麺たれ
 まず『広島 辛口つけ麺のたれ』は醤油ベースに唐辛子の辛みを効かせ、すり胡麻と唐辛子を練り混ぜてカツオの旨味を加えている。2倍希釈。330gで標準小売価格335円(税抜き)
 『広島 汁なし担々麺のたれ』は、独特の風味と辛みで知られる「花椒」を使い、ピリピリ感を演出している。このタレと炒めた豚ひき肉とを1:1で合わせるだけでOK。340gで標準小売価格440円(税抜き)
※オタフクソース=http://www.otafuku.co.jp