映画・TV新着情報

衝撃作『ひろしま』デジタルリマスター版を英語字幕付きでも特別上映

 

‚Ђ낵‚Ü•–Ê

 昭和28年に延べ8万人余りの広島市民がエキストラ出演して被爆の惨状を再現し世界に衝撃を与えた秀作ひろしま関川秀雄監督/出演=月丘夢路・山田五十鈴・岡田英次・加藤嘉ベルリン国際映画祭・長編劇映画賞受賞)が、2年前にデジタルリマスター化されて再公開となり反響を呼んだが、それに英語の字幕を付けた特別版も制作され外国人観光客や在住外国人にも観てもらおう―と特別上映されることになった。
 今夏は広島・八丁座で、8月2日(金)〜8日(木)英語字幕版を、続いて9日(金)〜15日(木)通常版を上映する。また京都では上京区の出町座で、8月10日(土)〜23日(金)に上映。
※八丁座=℡082・546−1158/出町座=℡075・203ー9862

 

感動作『あの日のオルガン』の平松恵美子監督が八丁座で舞台挨拶

 太平洋戦争末期、若い保母たちが国の決定を待たず多くの園児を集団疎開させた実話を映画化した感動作
あの日のオルガン7月25日まで八丁座で上映中)平松恵美子監督が7月7日(日)、同劇場の舞台に立ち、製作の裏話を披露した。

 昭和19年、東京・戸越保育所の主任保母・板倉楓(戸田恵梨香)が園児の疎開を提案するところから物語は始まる。当時、国民学校の生徒たちは集団疎開となり、幼稚園は閉鎖。一方の保育所は「戦時託児所」と名前を変えて幼い子供たちを預かり、空襲警報に怯える日々を送っていたのだ。日本の未来を担う子供たちを空襲の危険に晒してはいけない―と訴える楓だが、脇本所長(田中直樹)が奔走するも国の対応は遅く、親たちも幼子と別れるのは辛いと反対する。そんな中で、楓の提案に賛同した愛育隣保館の主任・柳井房代(夏川結衣)は若い保母・野々宮光枝(大原櫻子)らを派遣、さらに恩賜財団大日本母子愛育会から資金も調達してくれた。脇本が埼玉の平野村にある妙楽寺を使わせてもらえるよう手配したが、そこは蜘蛛の巣が張った荒れ寺だった。楓や光枝、好子(佐久間由衣)たちが大掃除して住めるように片付けて、地元の世話役・近藤作太郎(橋爪功)らが食料なども提供してくれることになり、受け皿は整った。
 折しも東京の空襲が頻繁になり、親たちは我が子の命を保母たちに託すことを決意、53人の園児を連れて楓たちは疎開する。が、不便な生活の中で難問が続出、不安と寂しさからか子供たちの多くは“おねしょ”を連発するなど保母を困らせる。その空気を和ませたのは光枝がオルガンを弾きながら歌う童謡と、彼女を慕ってのびのびと遊び回る園児たちの笑顔だった…。

 この実話の映画化は40年ほど前に企画されたものの、資金や製作環境などが整わず何度も頓挫した末に、『パッチギ!』や『フラガール』などで知られる李鳳宇プロデューサーの手に渡り、平松監督に脚本を依頼するに至った。平松監督は長年、名匠・山田洋次監督の下で助監督と共同脚本を担当した末に『ひまわりと子犬の7日間』(2013年)で監督デビュー。今回は「当時も今も、子供の命が厳しい状況にある時代だからこそ“大切な命”を伝えたかった」と脚本・監督を引き受けた理由を話す。
オルガン平松監督1S 75年前の物語はさながら“時代劇”でもあり、セットや衣装など全てに製作費が嵩む。さらに撮影現場では大勢の子役をまとめなければならない…。「私一人でコントロールするのは無理なので保母役の女優さんたちに分担して任せ、日頃から仲良く遊んだり叱ったりしながら子供らしさや自然な振る舞いを壊さないようにしました」と明かした。当時20代だった保母たちは厳しい環境の中で「いつ終わるかも分からない疎開生活で、楽しいこともあったり失敗したりしながら24時間保育を成し遂げたので、体験談を聞くと皆さん明るいんです」と言う平松監督は中盤まで明るさを失わないタッチで描いた。それだけに終盤の展開が重く胸に刺さる。近年稀な、子供から年配者までに観て欲しい秀作だ。
 光枝と好子が友情の証しとして歌う「この道はいつか来た道…」という歌詞が、ラストでは「当時歩んだ戦争の悲劇への道を今また世界は歩もうとしている…」に聞こえてきますね―と感想を伝えると、平松監督は「そう、そこなんです」と笑みを浮かべた。
※写真=舞台挨拶後、ロビーでサイン会に臨んだ平松監督

RCCラジオで追悼特番「村下孝蔵 20年目の同窓会」

 中国放送では、1999年6月24日に46歳という若さで病いに倒れたシンガーソングライター・村下孝蔵を偲ぶラジオ特別番組歌人・村下孝蔵〜20年目の同窓会6月22日(土)18時〜21時の3時間にわたり生放送する。パーソナリティは西田篤史。 ゲストはミュージシャンの佐々木リョウ(村下が西田に贈った曲『マイガール』を西田と歌唱)。また長年にわたり深い交流のあったさだまさし、ギタリストの経田康、音楽プロデューサー須藤晃さんが電話出演する。
 なお、当日のリクエストや思い出のエピソードなどの受け付けは、
メール=radio@rcc.net FAX=0822213300

※以下、映画手帖での取材記事などを基に、村下の広島での足跡をたどってみる。
 1953年(昭和28年)2月28日、熊本県水俣市生まれ。中学1年の頃、加山雄三に魅せられて初めてギターを手にし「上手くなればモテるだろう」と独学で猛練習を重ね、すぐに高度なテクニックもマスターした。そして高校生の頃には「学資を稼ぐため“流し”をやったこともあった」という。
 父親が東洋工業(現マツダ)に転職したこともあり「吉田拓郎の出身地・広島」にやって来た村下は1972年、日本デザイナー学院広島校インテリアデザイン科に入り、学校の仲間と4人グループ「カラフル」を結成して多くのフォーク・コンテストに出場し入賞。解散後もさまざまなコンテストに精力的に出場して実績を挙げた。卒業後はヤマハ広島店でピアノを売りながら調律師としても働き、ホテル法華クラブで弾き語りのアルバイトも。やがて中国放送ラジオ制作部の那須和男ディレクターの目に止まり、1978年に全国ネット番組『青春音楽列島』で紹介され大きな反響を呼んだ。
 プロ歌手への誘いやレコード会社への斡旋話もあったが、いずれも実現せず、「こうなったら独力で何がなんでもカタチにしてみせる!」と資金稼ぎに奮闘しながら曲づくりに励んだ。東京の貸しスタジオは料金の安い夜間だけ借りた。既にプロになっていた往年の仲間が駆けつけて伴奏や機器操作を担当して5日間で録音を終え、79年7月25日に初の自費制作アルバム それぞれの風を発売した。全11曲で、「実は、思いを寄せていた女性をイメージして作ったものがほとんどなんです…」と「映画手帖」編集部の応接室で照れくさそうに笑顔をみせたのが今も目に焼き付いている。村下孝蔵デビュー2S
 この年に開かれた「CBSソニー・オーディション」中国地区大会で《最優秀アーチスト》に選ばれた村下は、翌80年5月21日にシングル盤月あかり(B面は松山行きフェリー)で念願のプロ全国デビューを果たした。それに先立って5月14日には新八丁堀会館で記念パーティーが開かれ、仲間の友情出演による伴奏を得てデビュー曲を披露した(写真)
 この『月あかり』は自費制作アルバムからのシングルカット。「湯来温泉での彼女との思い出からイメージをふくらませて書いたものですが、今回は詩を少し手直しして録音しました。自分では最高の出来だと思います」と目を輝かせた。この席で、“育ての親”とも言える那須ディレクターは、「人柄の良さも魅力。後輩たちの手本になるよう頑張って欲しい」とエールをおくった。7月1日にはLPも発売。
 時間を少し戻すが、村下はアマチュア時代から、那須ディレクターの計らいでRCC(中国放送)のラジオ番組 たむたむたいむにレギュラー出演していた。メインパーソナリティは、まだ大学生だった西田篤史。そして79年には大学を卒業した西田の初レギュラーである同局のラジオ番組ひろしま青春大通り!ヤンヤン放送局
(10月11日から毎週木曜19時30分〜20時30分)の音楽コーナーで村下はさまざまな曲を聴かせてくれた。こうして村下と西田は兄弟のような絆で強く結ばれた。

 プロとなり初恋』『踊り子などのヒット曲を連発した村下は、84年7月14日、広島・並木通りのとあるビルの3階に喫茶小さな屋根の下をオープンした。15坪ほどの店内にはカウンターとテーブルに30席ほどを配し、村下のキャラクター・イラストをプリントしたTシャツやトレーナー、ピックなどのオリジナル商品も並んでいた。BGMはフォークやニューミュージックで、「いずれ自作曲を店用に録音し直したオリジナルBGMも流したい」と語っていた。
 広島で開催された第12回アジア競技大会(94年10月2日〜16日)の協賛番組として、中国放送と中国新聞社が企画した紀行ドキュメンタリーアジア・ピースロード〜出会いと友情のキャラバン』が92年10月4日から放送された(日曜10時30分〜11時)。これは出会い・友情・感動をテーマに、アジア競技大会に参加する37の国と地域、および近隣国を巡るもので、そのテーマ曲を村下が作詞・作曲し自ら歌った。タイトルは一粒の砂。その発表会で久しぶりに“里帰り”した村下は「砂漠、夕日、そこを走る取材キャラバン隊の孤独との闘いをイメージしながら、3カ月がかりで作りました。この地球で人間は一粒の砂。うずもれるか、輝くか―そんな思いも込めた人生の応援歌でもあります」と話してくれた。実は村下は、かつて水泳でアジア大会出場を目指したこともあったと明かし、「18年目にして歌でアジア大会に参加できて嬉しいです」とニッコリ。
 それから僅か7年後、村下はリハーサル中に倒れた。長く肝炎を患って入退院を繰り返し、思ったように活動できなかった時期もあったが、それでも無理を続けたためか、高血圧性脳内出血で昏睡状態になり、4日後に逝った—。あまりにも若く、突然の別れにファンは泣いた…。それから1カ月半後の8月8日、西田が呼びかけて“とうかさん”で知られる広島・三川町の円隆寺に多くのファンが集まり、音楽葬として見送った光景が忘れられない。

八丁座で「京マチ子映画祭」 奇しくも追悼上映会に

 八丁座では5月24日(金)〜5月30日(木)までの1週間限定で《デビュー70周年記念企画・京マチ子映画祭と銘打ち、7作品を日替わり上映する。名女優・京マチ子は5月12日に95歳で他界、奇しくも追悼上映となった。日程は次のとおり。京マチ子映画祭・広島S
5月24日(金)=「地獄門」〔昭和28年・衣笠貞之助監督/共演=長谷川一夫、山形勲、黒川弥太郎、坂東好太郎カンヌ国際映画祭グランプリ・アカデミー衣装デザイン賞・同名誉賞(最優秀外国語映画賞)〕
5月25日(土)=「」〔昭和34年・市川崑監督/共演=中村鴈治郎、仲代達矢、叶順子、北林谷栄カンヌ国際映画祭審査員特別賞〕
5月26日(日)=「羅生門」〔昭和25年・黒沢明監督/共演=三船敏郎、森雅之、志村喬、千秋実、加東大介ベネチア国際映画祭グランプリ・アカデミー名誉賞(最優秀外国語映画賞)〕
5月27日(月)=「雨月物語4K復元版〔昭和28年・溝口健二監督/共演=森雅之、田中絹代、水戸光子、小沢栄ベネチア国際映画祭銀獅子賞〕
5月28日(火)=「赤線地帯4K復元版〔昭和31年・溝口健二監督/共演=若尾文子、木暮実千代、三益愛子、菅原謙二〕
5月29日(水)=「女系家族」〔昭和38年・三隅研次監督/共演=若尾文子、田宮二郎、中村鴈治郎、高田美和、鳳八千代〕
5月30日(木)=「ぼんち」〔昭和35年・市川崑監督/共演=市川雷蔵、若尾文子、越路吹雪、草笛光子、中村玉緒、山田五十鈴、中村鴈治郎、船越英二〕
 いずれも上映は10時30分から1回。入場料金は1,100円均一
※問い合わせは八丁座=℡082・546−1158

HOME《地球派宣言》25周年特番「広島里山おじさん」に石原良純

 広島ホームテレビでは、環境保護キャンペーン地球派宣言の25周年を記念して特別番組石原良純が出会った広島里山おじさん〜わしゃー生き物が好きじゃ!じゃけん守りたいんよ2月23日(土)14時〜14時55分に放送する。地球派宣言SP
 昨年の秋、気象予報士でもある俳優・石原良純が「人と自然の共存」を実践する2人の男性に会うため広島県を訪れた。まずは世羅町に住む“生き物仙人”井藤文男さん。絶滅危惧種のダルマガエルを保護するために長年、無農薬の米作りに取り組んでいる人物だ。石原は子供たちと一緒に田んぼに入ってダルマガエルを探し回った後、井藤さん自慢の「ダルマガエル米」の昼食に舌鼓を打った。
 続いて訪ねたのは三次市の“ビデオおじさん”菅昭和さん。地元の植物や野鳥の生態を撮影、これまでに10本のDVDを自主制作して後世に伝えようとしている。さらに三次ケーブルビジョンにも出演し、三次の自然の素晴らしさを紹介しながら保護を訴えている。石原はこの番組に特別出演したほか、菅さんの本業であるクリーニング店にも足を運んで、2階の作業場で力作「みんなで守るよ大作戦〜ケリの誕生秘話」を見せてもらい感銘を受けた。
 ロケを終えて石原は何を思い、何を語るのか…。

NHK広島に「8Kスーパーハイビジョン・シアター」誕生

 NHK広島放送局では、12月1日の新4K・8K衛星放送スタートを前に、局内の常設施設としては東京の放送博物館に次いで二番目となる8Kスーパーハイビジョン・シアターを設け報道陣にお披露目。NHK4KシアターS
 同局4階のホールには専用プロジェクターと250インチの巨大スクリーン、そして客席の前後左右上下に26個のスピーカーを配した「22.2マルチチャンネル」が備えられて、超高精細画像・超立体音響を体感できる。デモ映像は、紅白歌合戦ダイジェストをはじめ、サカナクションのライブ・ダイジェスト、平昌五輪でのフィギュア羽生結弦ショートプログラム、広島カープとサンフレッチェ広島のゲーム・ダイジェストなど。また特別プログラムとして、パフュームやサカナクションのステージ(いずれも事前申し込み)、足立美術館やルーブル美術館のドミュメンタリー映像もある。ちなみに試写を見ると、例えばマツダ・スタジアムでの試合(写真)では、この“引き”映像でもボールがはっきり見えるうえ、全選手の動きも見渡せるので、バックネットからゲーム展開を見守っているような感覚も味わえる。
 オープニング・イベントとして、10月6日(土)・7日(日)の2日間、10時〜16時にシアターを一般開放する。入場無料だが、事前申し込みのプログラムについては下記の同局ホームページから申し込みを。以降の団体観覧などについても下記へ。
http://nhk.jp/hiroshima  ℡082・504−5112

HOME「ぽるフェス」今年も豪華で多彩なイベント満載

 広島ホームテレビでは秋恒例の大イベント『会えるテレビ!HOME ぽるフェス2018 in 基町・紙屋町
10月6日(土)・7日(日)の2日間、10時〜18時7日は17時まで)基町クレド・パセーラとその周辺で繰り広げる(写真はイメージ)ƒƒCƒ“ƒrƒWƒ…ƒAƒ‹A3

 今回のテーマは《 Go! Go! 5up! 》― 夕方のニュース情報番組『みみよりライブ 5up!』(月〜金曜・16時45分)メインパーソナリティー松本裕見子、キャスターの栄真樹アナ渡辺美佳アナ大重麻衣アナやコメンテーターなど、番組出演者が勢揃いして観客とふれあう趣向を凝らすという。
 “情熱の料理家”平野寿将とリポーターの中原衣美による料理の実演をはじめ、在広漫画家・村上たかし氏の似顔絵コーナー、宇宙博士・井筒智彦氏の宇宙教室、気象予報士・仁木清加さんのお天気教室なども。また、人気番組『フロントドア』や『恋とか愛とか(仮)』の公開収録、好評の「アナ・カフェ」、新人の西田隆人アナ斉藤亜緒衣アナによる特別パフォーマンス、そして「ぽるぽるダンス」タイム、ぽるぽるのふわふわドーム、ベーカリーマルシェなど、家族ぐるみで楽しめるイベントが盛りだくさん。
 特別ゲストは、前田智徳寺川綾ザ・ニュースペーパーHIPPYHAND SIGN。入場無料。

HTVの“エキキタ”新社屋が本格始動

HTV2018秋 広島テレビは、“エキキタ”に建設した新社屋(写真上=東区二葉の里3丁目5−4/JR西日本広島支社西隣)へ9月23日に完全移転し、「第二の開局」を迎えたとして心機一転、レギュラー番組をリニューアルするなどして充実を図っている。
 自慢のスタジオは従来の1.5倍の広さで、同局の2大看板番組である、ニュース情報番組テレビ派写真下=月〜金曜・15時48分)と、スポーツ情報番組元気丸
日曜・23時25分)両方のセットを常設してもなお余裕がある。このうち『テレビ派』は一足早く9月17日から新スタジオでの生放送をスタートさせており、広さと同様、内容にも余裕と工夫を感じる番組づくりに取り組んでいるという。

HTVにSTU48大活躍の深夜番組「STU↑でんつ!」登場

 広島テレビでは、瀬戸内海を舞台に活躍する、AKBの姉妹グループSTU48のメンバーが瀬戸内各県の魅力を学び、発信する情報バラエティー『STU↑でんつ!』(読み方はスチューデンツ毎週金曜・24時30分〜25時)を4月6日から放送。036 STU
 選抜メンバーが “学び舎”に登校、各地の歴史や地理、方言、トピックスなどについてクイズやゲーム形式で勉強するという趣向で、司会進行役もメンバーが務める。その“1学期”は南区の進徳女子高校に、土路生優里(広島)、岩田陽菜(山口)、
滝野由美子(山口)、門田桃奈(愛媛)、福田朱里(香川)、
三島遥香(徳島)、藤原あずさ(岡山)、門脇実優菜(兵庫)の8人が出席、休憩時間の雑談も交えながら瀬戸内の魅力を学ぶ(写真)。旅の映像などもからめながら、それぞれが出身県の名誉を賭けて地元自慢をアピールできるか―も見どころ。

HOMEの夕方に「みみよりライブ 5up!」」登場

 広島ホームテレビでは、夕方のニュース情報番組『Jステーション』に代わり、4月9日から『みみよりライブ 5up!(読み方はゴーアップ/金曜・16時45分〜18時56分※17時53分〜18時15分は全国ニュース)をスタート。タイトルには「5チャンネル」と「5つのパワーアップ」(お得度・食欲・知識・人とのつながり・広島愛)の意味が込められているとか。5up!IMG
 ニュース、スポーツ、旬な情報などを伝える基本方針は変わらないが、大きく変わるのはメインパーソナリティーに広島で好感度No.1のタレント 松本裕見子(写真左から2人目)を起用したこと。この種の番組でメインを務めるのは初めてだが「向き・不向きより前向き」と意欲を見せる。キャスターは 栄真樹アナ(3人目)、渡辺美佳アナ
(右=月・火曜担当)、大重麻衣アナ(左=水〜金曜担当)

 コーナー企画も驚きの仕掛けがいっぱい。西田篤史の“街ぶら”ロケには同郷の亀井静香元金融担当大臣が同行し、ユニークなコメント、リポート、ツッコミを…?。料理コーナーには広島在住で「広島の水でなければとれない出汁がある」という “情熱の料理家” 平野寿将 が登場、和食の技や時短テクニックなどを指導。リポーターは中原衣美
で、木曜には松本が教わった料理を実演する予定。また大松しんじが家計に嬉しいお得な生中継をするほか、異色のリポーターやコメンテイターが続々お目見え。